はじめに
探偵に浮気調査を依頼したいと思っても、
「いくらかかるのか?」という費用面が一番気になりますよね。
私自身も依頼する前は料金が不透明で不安に感じました。
ですが実際に依頼してみると、料金体系の仕組みを理解すれば納得感を持って契約できることが分かりました。
この記事では、
- 探偵費用の相場
- 料金体系の種類
- 実際にかかった費用(体験談)
を整理して解説します。
💰探偵費用の相場はいくら?
探偵費用は事務所によって異なりますが、浮気調査の一般的な相場は以下の通りです。
- 調査員1名あたりの時間単価:6,000円〜15,000円
- 基本料金:1案件あたり数十万円〜
- 成功報酬型プラン:証拠が取れた場合のみ支払い(その分割高)
※浮気調査は通常2〜3名体制になるため、1時間あたり2万〜4万円前後が目安となります。

調査対象者の行動パターンが車移動か公共交通機関かによって、かなり価格が変わってきます。
複数の探偵社で自分のパターンだったらいくらかを具体的に聞いてみるといいですね。
☝️探偵の料金体系は大きく3つ
時間制プラン
調査時間ごとに料金が発生 -‐‐‐ 短時間の調査に向いている
パック料金制
10時間・20時間といったまとめ買い -‐‐‐ 長時間調査や複数日の調査で割安になる
成功報酬型
証拠が取れなければ費用がかからない -‐‐‐ 成功時の費用は高めに設定されている
💸実際にかかった費用(私の体験談)
私が探偵社で相談をした際に、慰謝料請求時に相手の住所がわかっていた方が有利との事で、リサーチに特化した別の探偵社を紹介いただき、相手の氏名と電話番号から住所を割り出しました。
その金額は4万ほどでした。
そしてその後、基本料金30万円のプランを選び、調査開始前に半額を支払いました。
- 本調査:2日
- 予備調査:3日
- 追加調査:1日(予定していた日ではない日に急遽依頼しました)
合計で約40万円ほどの支払いになりました。
その後さらに追加調査を依頼し、最終的には総額80万円ほどでした。
追加で発生した費用(基本料金以外でかかった費用)
【予備調査費用(数千円/時)】【 高速道路代】で合計3万ほどでした。
契約書には宿泊費などの実費、早朝・深夜の割増料金なども別途となっていました。
👉 こうした「基本料金以外の費用」も契約前に必ず確認しましょう。
💡費用を抑えるための工夫
探偵費用は決して安くはありません。少しでも負担を減らすために、以下の工夫がおすすめです。
- 事前に相手の行動パターンを把握する
- 証拠が取れそうな日に絞って依頼する
- 複数の探偵社から無料相談・見積もりを取り比較する
私は夫の行動パターンを読み取り、浮気しやすい日に合わせて調査を依頼しました。
結果的に費用を抑えつつ、確実に証拠を押さえることができました。
まとめ
- 探偵の浮気調査は、1時間あたり数万円・トータル数十万円が相場
- 料金体系は「時間制・パック制・成功報酬型」の3種類
- 実費や追加料金がかかるかどうかや、キャンセル料なども契約前に必ず確認を

金額に驚かれたかもしれませんが、私は必ず裁判に勝てる証拠が欲しかったので、100万までは予算として見ていました。
本調査の際は2台の車を使っての追跡で、トータルで12日間ほどが調査日となりましたが、その後は報告書をまとめたりする事を考えると納得する金額かなと感じました。
お金はかかりましたが、確実な証拠のおかげで倍以上の慰謝料が取れたので大満足でした!
